マウスピース矯正
(インビザラインGO)
マウスピース矯正
(インビザラインGO)

マウスピース矯正「インビザラインGO」は、このようなお悩みをもつ方に適した矯正方法です。透明で目立たない装置を使って、負担を最小限に抑えながら、前歯の歯並びを整えていきます。

インビザラインGOは、アメリカのアライン・テクノロジー社が開発したマウスピース型矯正装置「インビザライン・システム」の一種で、前歯を中心とした軽度〜中等度の矯正に特化したプログラムです。
従来のワイヤー矯正と比べて「目立たない」「取り外しができる」「痛みが少ない」などのメリットがあり、特に成人の方を中心に人気を集めています。
インビザラインGOのマウスピースは透明で非常に薄いため、装着していてもほとんど気づかれません。仕事中や人と会う機会が多い方でも安心して続けられます。
マウスピースはご自身で着脱が可能です。食事や歯みがきの際には取り外せるため、矯正中も清潔な口腔環境を保つことができます。
治療は基本的に数週間に一度のチェックで済むため、忙しい方でも無理なく通院できます。また、事前にゴールまでのシミュレーションが可能なため、安心して治療を始められます。
金属のワイヤーやブラケットを使用しないため、口腔内の違和感や装置による傷ができにくく、痛みも比較的少ないとされています。
インビザラインGOは前歯に特化した矯正システムのため、全顎矯正に比べて費用を抑えることができます。

インビザラインGOは、主に以下のような症例に適応されます。
※一方で、重度の不正咬合や顎の骨格的なズレがある場合は、他の矯正方法を提案させていただく場合があります。
① カウンセリング
まずは患者様のお悩みを丁寧に伺い、口腔内の状態を確認します。インビザラインGOが適応となるかどうかを判断します。
② 精密検査・診断
精密検査を実施し、歯並びの状態を正確に記録します。そのデータをもとに、治療計画を立てます。
③ シミュレーション(ClinCheck)
矯正の過程や最終的な歯並びを3D画像で確認できる「ClinCheck(クリンチェック)」というシミュレーションシステムで、治療のゴールを可視化します。
④ マウスピース作製・装着開始
治療計画に基づき、複数のマウスピースが一括で作製されます。1〜2週間ごとに新しいマウスピースに交換しながら、少しずつ歯を動かしていきます。
⑤ 定期チェック・経過確認
治療期間中は数週間ごとにご来院いただき、進行状況を確認します。必要に応じて計画の微調整も行います。
⑥ 治療完了・保定
治療が完了したら、整った歯並びを維持するための「リテーナー(保定装置)」を装着していただきます。
インビザラインGOは、軽度~中等度の矯正を対象としているため、治療期間は比較的短めです。
個人差はありますが、全体的な矯正に比べて短期間で効果を実感される方が多いです。
当院でのインビザラインGO矯正は、以下の料金体系となっております。
| 初診相談 | 無料 |
|---|---|
| 精密検査 | 20,000円(税込) |
| インビザラインGO 本体費用 |
400,000円(税込) |
| 保定装置 (リテーナー) |
30,000円(税込) |
※治療内容によって費用が前後する場合があります。詳しくはカウンセリング時にご説明いたします。
はい、食事の際にはマウスピースを取り外していただきます。食後には歯みがきを行ってから再装着してください。
1日20〜22時間の装着が必要です。装着時間が短いと計画通りに歯が動かず、治療期間が延びてしまう可能性があります。
新しいマウスピースに交換した直後に軽い圧迫感や違和感を感じることがありますが、数日で慣れる方がほとんどです。
矯正終了後は「リテーナー」と呼ばれる保定装置を一定期間装着していただきます。これにより歯の後戻りを防ぎます。