🦷健康な歯ぐきを取り戻すための、歯周病治療の流れ!|かわのまさき歯科|大野城市の歯科・小児歯科・口腔外科

〒816-0932 福岡県大野城市瓦田3丁目12番10号 Le・Cielenflamme 101号室
092-983-7775
WEB予約    かわのまさき歯科公式インスタグラム
ヘッダー画像

ブログ

🦷健康な歯ぐきを取り戻すための、歯周病治療の流れ!|かわのまさき歯科|大野城市の歯科・小児歯科・口腔外科

🦷健康な歯ぐきを取り戻すための、歯周病治療の流れ!

こんにちは。大野城市のかわのまさき歯科です。

最近、「歯ぐきが腫れている」「歯みがきのときに血が出る」「口臭が気になる」などの症状はありませんか?

もしかすると、それは歯周病のサインかもしれません。

今回は、当院で行っている歯周病治療の流れをわかりやすくご紹介します。

早めに治療を始めることで、歯を守り、健康な口元を維持することができます。

初診・カウンセリング

まずはお口の中を丁寧にチェックします。

歯ぐきの状態や歯の動き、歯石のつき方などを確認し、レントゲンで骨の状態も調べます。

気になる症状や日常のブラッシング習慣などもお伺いします。

🩺 主な検査内容:

歯周ポケット(歯と歯ぐきのすき間)の測定

レントゲン撮影(骨の吸収の程度を確認)

口腔内写真の撮影

ブラッシング指導(プラークコントロール)

歯周病治療の基本は、毎日の歯みがきです。

お口の状態に合わせて、正しい歯ブラシの使い方や、歯間ブラシ・フロスの使い方をアドバイスします。

ご自宅でのケアを改善することで、治療の効果が高まります。

スケーリング(歯石除去)

歯ぐきの上についた歯石や汚れを専用の器具で取り除きます。

軽度の歯周病であれば、この段階で炎症や出血が落ち着く方も多いです。

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)

歯ぐきの中の見えない部分にこびりついた歯石や細菌も、しっかりと除去します。

必要に応じて麻酔を使用し、歯の根の表面を滑らかに整えることで、再び汚れが付きにくくなります。

再評価

治療後、歯ぐきの腫れや出血が改善しているかを再チェックします。

必要に応じて、さらに細かい治療(歯周外科など)を検討することもあります。

メインテナンス(定期検診)

歯周病は再発しやすい病気です。

治療後も、3〜6か月ごとの定期メンテナンスで歯石の除去やクリーニングを続けることが大切です。

健康な歯ぐきを保ち、歯を長く守っていきましょう。

🪥まとめ

歯周病は、気づかないうちに進行してしまう「静かな病気」と言われています。

しかし、早期発見・早期治療を行えばしっかり改善できます。

大野城市で歯ぐきの腫れや出血などが気になる方は、ぜひかわのまさき歯科へご相談ください。

お一人おひとりに合わせた丁寧な治療と、安心できるケアをご提供いたします。

📍医院情報

かわのまさき歯科

〒816-0932福岡県大野城市瓦田3-12-10

📞 電話番号:092-983-7775

🕓 診療時間: 月〜金 10:00〜19:00/土曜 9:30〜17:00(休診:日・祝)

🚗 アクセス: 西鉄白木原駅から徒歩7分、駐車場5台完備